閲覧数:190 views
あなたが今、読んでいるカテゴリー:
覚書
今日は、日記かつ覚書といったところでしょうか。
技術的な話ではなく、ブログの記事の書き方についてですわ。
昔は、SNSでこのブログを見てくれる人が殆どでしたが、今は検索サイトを使って、一日100人ずつくらいはこのブログへアクセスしてくれる新規ユーザが増えていっています。
で、思ったこと。
「マジメな記事は、しっかり整った文章で書けばよかったなぁ」
と。
最近はここ意識して記事かけてるんですけどね。
昔の記事はマジメな記事の中に、面白く書こうと思っておチャラケタ部分を導入してしまっていて、
「この記事、本当に正しいこと書いているんかいな」
と思われても仕方がない記事やなと自分で思いました。つまり、
「まじめな記事なのか、ふざけた記事なのか分からない中途半端な記事」
となっていたのですね。
(別に誰かにツッコまれた訳ではないですが、単純に自分でそう思いました)
結局の所、検索サイトを使って検索してくださる方は、僕個人に興味をもってこのブログを見てくれている訳ではなく、必要な情報がほしいから検索してくれている訳ですからね。
そういう方にとって、「たむら」という個人は不要な情報ですわ。
そもそも情報系の記事ではユーザはいちいち誰が書いているブログかどうかはさほど気にしていません。
気になっているのはブログ書いている本人か、ブログをやっているブロガーの人達くらいです。
このブログが僕の単なる自己満足のサイトであればそれでよかったのかもしれませんが、生憎そうではないのでね。
まあ、ちょっと時間があるときにでも過去記事を手直ししていきますかな。
もう、うちのサイトはトップページから入ってもらう時系列のブログではなく、一記事ずつの検索でなりたっているブログです。
ここをしっかりと意識してブログを書いていきます。
そもそも、「たむらんち」でTopページから入ってくれている人もTopページに行く人も殆どいませんわ。
だって逆に、こういう雑記系のブログは自分がそういう閲覧の仕方をしますからな。
まあ、マジメな書き方しようと、このブログは僕自身の生活から得た知識でなりたっているブログなので、当初の目的の「ライフスタイルブログ」という観点から見れば問題ないでしょう。
アクセスが増えないやり方をづっと続けていても、意味がないのでね。
こういうときは、臨機応変に対応です。数値として結果がでているのでこれは間違っていません。
まとめ
これからも徹底すべきことは、以下。
日記、覚書的な記事
今まで通り、たむらを出し切って記事をかく。こういう記事には自分の写真を載せてもいいかな。
自分の為、友達の為、僕に興味をもってくれた人向けへの記事なので。
お店、観光地のレビュー記事
一般市民が普通に行った通りのレビュー記事を書く。自分の写真を載せてもいいけど、別に必須ではない。
大事なのはどんなにその店を紹介したくても、説明くさい記事はかかない。それは公式ページがやること。
ユーザーもそんな説明くさいページを期待していない。
退職時の知識、恋愛、雑談系の生活お役立情報記事、技術的な記事
僕個人はなるべく出さない。
ユーザは正しい情報がほしいからこういう記事をみてくれている。
出してもいいけど書き方を選ぶ。
まあ、こんなところですな。雑記ブログの場合は一記事ごとに役を演じることが大切なり。
忘れてはならないのは「ユーザー観点でブログを書く」ということ。
「たむらんち~鳥取出身次男坊のきままなブログ~」というブログだけども、きままであろうが、なんであろうが書き方は徹底が必要。
もし、この記事を見た方はその辺を気を付けてブログを書いて見てくださいな。きっとアクセスが増えます。